top of page
Top
皐月プレスリリース.jpg

 

Upcoming Exhibition​

富田菜摘/古き良きものたち

2025年10月27日(月)-11/8日(土)

11:00-18:00(土曜15:00まで)

​初日作家在廊▶時間は未定です

人々の思い入れの詰まった古き良きものは、たどってきた歴史が表面に錆や傷として刻まれ、その姿からは凄みのようなものを感じます。

兜飾りや茶道の茶釜、古道具など年代物の素材を材料として選び、そこから発想して新しく生き物に生まれ変わらせました。

画廊奥のスペースでは「密やかな棘」というタイトルの‘’少しだけ自分を強くしてくれる特別な何か‘’にだけカラーの新聞紙を使って強調した人物像群を展示します。

 

富田菜摘

■開催予定

11/14(金)-29日(土)  町谷武士個展

Artists

ARTISTS

Online Shop

ONLINE SHOP

online_shop_img.jpg
coucou_logo.png

2020年にGallery Fukuzumiのセカンドラインとしてcoucouを立ち上げました。

現代アートとファッション(古着)のコラボレーションを提案、発表しています。

「サスティナビリティ/昔と今と未来」を意識した企画がアート好きと洋服好きにリンクし

『もっとアートが好きになる』につながっていけば幸いです。

◆coucou(ククー)とは?フランス語でカジュアルに挨拶をする時によく使われる親しみ感のある言葉を意味します。

ABOUT

1988年、高麗橋にてオープン。2016年に近隣の伏見町へ移転しました。展示スペースも広がり現代作家を中心とした展示・インスタレーションを企画しています。また新しい試みとして、古美術とアパレルとのマッチングも発表しています。" I'm going to enjoy!! "をスローガンに皆様と楽しむことができれば幸いです。

​福住画廊 福住伸一郎

大阪府公安委員会許可:621061300982

dep_logo.png

DEPとはdepartureの略で新しい試み、出発という意味です。

若いアーティストの発表の場として活用して頂くことを目的としております。

fukuzumi_logo01.png

大阪市中央区伏見町3-2-12 春海ビル3F

大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅11番出口より徒歩3分

●京阪電鉄淀屋橋駅​17番出口より徒歩5

Tel/Fax: 06-6232-0608

Mail: fukuzumi@bird.ocn.ne.jp

HP: www.fukuzumi-garo.com

HARUMII BLDG;3F 3-2-12 FUSHIMIMACHI,CHUO-KU,OSAKA 541-0043 JAPAN

tel / fax:+81-6-6232-0608

  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン
  • X
  • YouTubeの社会のアイコン
  • ico_base

© 2020 GALLERY FUKUZUMI

bottom of page